斑入りなどの葉が変化したスミレ

アカフタチツボスミレ
タチツボスミレの品種で、葉の葉脈が赤く染まるタイプ。比較的普通に見られる。
〈群馬県〉山地に普通
マダラナガバノタチツボスミレ
葉の葉脈が赤く染まる品種で、ナガバノタチツボスミレの場合はマダラという。
〈群馬県〉なし
(シロバナ)エゾノタチツボスミレ
花の色が白いものも普通に見られる。特に品種として扱わない場合が多い。
〈群馬県〉赤城山

チシオスミレ
サクラスミレの品種で葉の葉脈が赤く染まる品種。
〈群馬県〉赤城山、榛名山周辺に多い
フイリマキノスミレ
マキノスミレ品種で、葉に白い斑の入るタ品種。
〈群馬県〉未確認
タカオスミレ
ヒカゲスミレの品種で、葉の表面が黒紫色のタイプ。高尾山で見つかった。
〈群馬県〉榛名山

フイリフモトスミレ 
フモトスミレの品種で、葉脈に白い斑が綺麗に入るタ品種。
〈群馬県〉山地に普通
フイリヒナスミレ
ヒナスミレの品種で葉脈に白い斑が綺麗に入る品種。標高の高い所にはこのタイプが多くみられる。
〈群馬県〉比較的標高の高い山地
ミドリフジスミレ
フジスミレの葉に白い斑の入らない品種。 フジスミレは斑の入るものの方が多い。
〈群馬県〉未確認

フイリシハイスミレ
シハイスミレの葉に白い斑の入るタイプ。シハイスミレが西日本に多く、山間部に多いらしい。
〈群馬県〉なし
ケタチツボスミレ
タチツボスミレの品種とする場合もあるが、毛の有無が連続しているので、特に品種として扱わない場合が多い。
〈群馬県〉山地に普通
ケアカフタチツボスミレ
アカフタチツボの毛のあるもので普通は特に区別をしない。特に品種として扱わない場合が多い。
〈群馬県〉山地

アカフコタチツボスミレ
コタチツボスミレも赤い斑の入るタイプがあった。普通は区別しません。

〈群馬県〉なし
マダラタチツボスミレ
タチツボスミレの葉に、葉脈ではなく不規則な白い斑が入ったもの。
〈群馬県〉沼田市など
ホコバスミレ
スミレより小型で葉が矛形になるタイプ。(移入の可能性も・・・)
〈群馬県〉富岡市など

花の色が変化したスミレ

オトメスミレ
タチツボスミレの品種で、花弁が白く、距だけに紫色が残るタ品種。
〈群馬県〉山地、少ない
シロバナタチツボスミレ
タチツボスミレの品種で花弁が白いだけでなくて距まで白いタイプ。
〈群馬県〉山地、まれ
サクラタチツボスミレ
タチツボスミレの花弁の色が薄ピンクの桜色になった綺麗なタチツボスミレ。
〈群馬県〉吾妻地区

オトメニオイタチツボスミレ
ニオイタチツボスミレの品種。白花で距が紫色のタイプ。
〈群馬県〉赤城山
シロバナオオタチツボスミレ 
オオタチツボスミレの品種。白花でオオタチツボが元なので距は白い。
〈群馬県〉沼田市
ミドリタチツボスミレ
タチツボスミレの花が緑色のタイプ。どちらかというと先祖返りに近いのかも。
〈群馬県〉桐生、その他

シロバナシハイスミレ
シハイスミレの品種で、白花のタイプ。
〈群馬県〉桐生市
ウスアカネスミレ
アカネスミレの品種で、花が淡い桃色のタイプ。
〈群馬県〉中之条町
シロバナツクシコスミレ
コスミレの白花品種。西日本には多いらしく、毛の有無で名前が変わるらしいが・・・。
〈群馬県〉桐生市

ナルカミスミレ
ヒトツバエゾスミレの品種で白花のタイプ。
〈群馬県〉桐生市、鳴神山
シロバナエゾスミレ
エイザンスミレの品種で、白花のタイプ。
〈群馬県〉前橋市
ムラサキコマノツメ
ニョイスミレの花が紫色の品種。
〈群馬県〉低山、少ない

シラユキスミレ
ニョイスミレの花の紫条が無くなり純白になったの品種。
〈群馬県〉尾瀬
シロバナアケボノスミレ
アケボノスミレの白花タイプ。
〈群馬県〉中之条町
シロバナミヤマスミレ
ミヤマスミレの白花タイプ。
〈群馬県〉未確認

シロバナヒナスミレ
ヒナスミレの品種で、白花のタイプ。
〈群馬県〉牛伏山など
ソラムキタチツボスミレ
普通は区別しないけれども、見つけたので載せてみました。花が上を向いた咲くものだそうです。
〈群馬県〉榛名山
 (シロバナ)アオイスミレ
アオイスミレの白花。アオイスミレは普通は淡青紫色だが、白花も普通に見つかる。

〈群馬県〉新潟県境に多い

地域や高山に適応して変化したスミレ

サンインスミレサイシン
山陰地方に多く分布するスミレサイシンの地方品種。葉が細長い。
〈群馬県〉なし
ジョウエツキバナノコマノツメ
キバナノコマノツメの蛇紋岩に適応した品種。葉が厚く毛が少ないのが特徴。
〈群馬県〉至仏山、谷川岳
ミヤマキスミレ
オオバキスミレの高山型。全体的に小型になり、三枚の葉が輪生する。
〈群馬県〉至仏山