北ノ庄城 朝倉氏の滅亡後、越前を支配していた一向一揆を平定した功績によって、越前国北ノ庄を与えられた柴田勝家が、天正3年(1575年)に自らの縄張りによって築城を開始します。賤ヶ岳の戦いに勝家が敗れ、妻・市と共に自害すると城にも火が放たれ、建造物のほぼ全てが焼失したと言われています。 |
|||
別名 柴田氏北ノ庄城 | |||
形式 平城 | |||
築城年代 天正3年(1575年) | |||
北ノ庄城 柴田神社周辺のの下に埋まっているのが平成になって見つかりました。。この下から発掘された石垣などの一部が見えるようになっていて、その上を遊歩道がしかれています。 ただし、全貌は分かっていません。 |
|||
築城主 柴田勝家 | |||
現存遺構 石垣 土塁 堀 | |||
福井駅 福井城から北ノ庄城までは町に残る城の痕跡などを見ながら進みました。途中で北陸新幹線開通で新しくなった福井駅は恐竜押しです。 |
柴田神社 江戸時代に福井城が建つ前の戦国時代に柴田勝家が建てた城です。神社には柴田勝家とお市の方、そして茶々・初・江の三姉妹の像があります。 |
||
北ノ庄城(日向門礎石) | 柴田神社(拝殿) | 柴田神社(本殿) | |
北ノ庄城想像図 | 柴田勝家辞世の句碑 何故か建物の裏庭にひっそりと建てられています。 |
九十九橋 北国街道と足羽川に架かる半石半木の橋。 |