ナガバノタチツボスミレ【長葉の立坪菫】   
          Viola ovato-oblonga

特徴 西日本に分布する。水はけのよい半日陰の所を生育しタチツボスミレと似た環境に生育している。花は中型で淡紫色、距も紫色。花の色はタチツボスミレよりも濃い場合が多い。茎葉が細長いのが特徴で特に花後はその特徴が目立つ。根生葉はタチツボスミレに似ているが少し長め。葉に光沢があり、色も濃いものが多い。
環境 平野部から山地の少し乾燥している所 花期 3月下旬〜5月上旬
分布  本州(静岡県以南)、四国、九州  群馬  なし

 13.3.29 愛媛県 12.5.4広島県 

ナガバノタチツボスミレの品種

マダラナガバノタチツボスミレ 【斑長葉の立坪菫】
    Viola ovato-oblonga f. variegata  
ナガバノタチツボスミレの葉に赤い斑が入る品種。一緒に生えている場合が多い。 
           14.3.28 佐賀県  13.5.4 島根県