エゾノアオイスミレ蝦夷葵菫   別名 エゾアオイスミレ
          Viola collina

特徴 アオイスミレよりもやや標高の高い山地の林縁や林床で、水はけの良い乾いたところを好んでで生育している。他のスミレよりも少しだけ早く花を咲かせる。
花はいくらか小型で赤みを帯びた紫色。花弁が少し波打っていてアオイスミレに似ているが、株から立ち上がり花を咲かせる。葉は三角形に近い心形で一面に細かい毛が生えている。花が終わった後も葉は大きくならず、ツルも伸ばさない。冬は葉が枯れている。
環境 山地のやや乾いた林床や林縁 花期 4月中旬〜5月上旬
分布    群馬  利根沼田、吾妻、中部

 11.4.24 群馬(利根沼田)

エゾアオイスミレの品種

シロバナエゾアオイスミレ 【白花蝦夷葵菫】 
 Viola teshioensis f. albiflora
エゾアオイスミレの白花。
           21.4.12 群馬(利根沼田)