エイザンスミレ 【叡山菫】 別名 エゾスミレ
Viola eizanensis
特徴 | 低い山が少し高い山まで、林床の半日陰になるような場所に主に生育するが、林縁の日当たりの良い崩れやすい斜面にも群生する。 花はやや大型で赤紫色からほとんど白色まで変化が多い。唇弁には紫条がはいり、花弁の縁は少し波打った感じになる場合が多い。花には強い芳香がある。葉は深く3裂してさらに細かく分かれるが、幅がある。花期が終わると大きく3裂した葉(夏葉)になる場合が多い。 |
||
環境 | 山地の林床などの半日陰 |
花期 | 4月上旬〜5月中旬 |
分布 | 本州、四国、九州 | 群馬 | 県内各地 |
15.4.6 群馬(西部) | 15.5.4 群馬県(中部) |
エイザンスミレの品種
シロバナエゾスミレ 【白花蝦夷菫】 Viola eizanensis f. candida |
特徴 エイザンスミレの花が白色になった品種。唇弁の紫条は残るものが多い。 エゾスミレはエイザンスミレの別名。 |
15.4.24 群馬県(西部) |