鳥だより(2016)
2015年の冬から2016年の秋にかけて撮った鳥たちです。

  ハギマシコ
毎年同じ場所の餌場にやって来ています。地域の人が餌付けしたり場所を確保したりしているようです。
  ミミカイツブリ
カンムリカイツブリやハジロカイツブリはよく見かけるようになりましたが、これは海の近くでたまにしか見かけません。
  シマアジ
近くにやって来ました。右が♀左が♂です。渡りの時期しか見た事が無くて、こんなに綺麗なのは初めてでした。
  タンチョウ
夏の北海道です。冬は給餌所にやって来ていますが、夏は湿原内に分散して子育てをしています。
 
  ヤンバルクイナ
沖縄の保護施設内で、ずっと動き回っていました。
 


ちょっと珍しい鳥たちを集めました。 
レンカク
なかなか見る機会が無かったちょっと憧れの鳥でした。隣県にやって来たと聞き、すぐに見に行ってみました。なかなか良い所には出てこなかったので大変でした。
 キマユホオジロ
ちょっと変わったホオジロの仲間ですが、1〜2時間ほど待っていたらやっと現れました。眉の黄色よりも全体に白っぽい事の方が目立ちました。
 コホオアカ
夕方現れると聞き、行ってみるとパッチリその時間に現れました。普段は河原で餌を採っているらしく、どのあたりにいるのか分からないようでした。
 
クサチヒメドリ
旧姓はサバンナシトドです。田んぼの畦でタヒバリに紛れて餌を食べていました。最初は遠かったのですが、だんだん慣れてきたようで、近くまでやっくてるようになりました。
モリムシクイ
木の上を飛び回っていてなかなか見やすい所にはで出来ません。全体的に黄色が強く、白い翼帯が無いのが特徴らしいです。いつも思いますが、最初に見つけた人は「よく気がついたなぁ」と感心します。
 
 ヤマヒバリ
近い仲間のカヤクグリと一緒に行動していました。明るい所にはなかなか出てきません。
 キバラガラ
松林の中を飛び回っていて、やっと撮れたのがこんな感じでした。