「千畳敷カール」

ここまではバスとロープウェイを乗り継いできます。昨日の天気を引きずっているので今朝は雲が多く、天気は不安定そうなので早めの下山予定です。行きのバス&ロープウェイは待ち時間なし、帰りはロープウェイで20分待ちでした。前に来た時はどっちも2時間待ち、やっぱり平日は空いています。 ロープウェイの山頂駅(千畳敷駅)はホテル千畳敷と併設で宿泊も出来ます。ここからは千畳敷カールが見渡せます。カールとは氷河によって削られたお椀型をした谷のことです。お椀の下の方は草がありますが、縁は急な崖になり岩がむき出しです。 行きは少し霧が掛かっていましたが、帰りの頃にはほとんど霧は無くなっていました。上から見渡すとお椀型の地形がよく分かります。お椀の底に当たる部分に剣ヶ池があります。撮影ポイントとしては、下の「剣ヶ池」からがお勧めです。
 結局のんびり歩いていたので、乗越浄土でお昼を食べ、中岳までで引き返しました。ツアーでもこの程度の登山は可能です。ここから先は本格的な登山道になります。駒ヶ岳へは稜線の道なのでそれほど高山植物は多くありません。次回は気が向いたら宝剣岳もチャレンジしてみようかな。でも危険そうな割に花はどうなんだろう。 
 宝剣岳
千畳敷カールの左に見える山です。見るからに急なので登るのは大変そう。
 前岳
千畳敷カールの右に見える山です。こっちはなだらかな山です。
 駒ヶ岳
中岳の奥に続くのが(木曽)駒ヶ岳です。この辺りは山小屋も多いので縦走も可能です。
雪が遅くまで残っていたところでは、イワカガミヒメイワショウブなどが咲いています。アオノツガサクラは咲き始めているところがありました。 雪が早めに溶けた斜面ではハクサンイチゲミヤマキンポウゲシナノキンバイなどがお花畑を作っています。 奥の方にまだ雪渓が少し残っていますが、登山道周辺はもう雪はありません。雪どけ後にお花畑が広がるので、残雪が少しあるくらいがベストです。
高山を中心に分布するキバナノコマノツメは、ちょっと湿気っぽい所を選んで生えていました。葉が柔らかそうで毛も生えてます。 今回の目的はこっち、クモマスミレです。花はとってもよく似ていますが、葉が厚くて緑も濃く、葉脈がはっきりしています。こっちは岩場にしか有りません。 今までは気がつかなかったのですが、ヒメウスユキソウもありました。頭花は大きく、根元に小さな葉があります。
ウサギギクもぽつりぽつりと咲いています。

クロユリもありました。今年は今まで利尻・礼文・栂池と良い感じの所に出会わなかったのですが、やっと良い感じに咲いていました。 早く雪が溶けたところでは、秋口に咲くウメバチソウも咲き始めています。虫が多いので追い払いながら撮ったのですが、一匹見逃しました。
チシマギキョウ  アラシグサ ウラジロタデ
エゾシオガマ クロトウヒレン グンナイフウロ
イワツメクサ タカネツメクサ  タカネヨモギ 
タカネニガナ シナノキンバイ  ミヤマキンポウゲ 
ミヤマキンバイ  ミヤマダイコンソウ   ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマタネツケバナ  ミヤマリンドウ ミヤマゼンゴ
 ミツバオウレン  コケモモ  ミヤマホツツジ  
 アオノツガザクラ ウラジロナナカマド  オオヒョウタンボク