群馬の日帰り温泉紹介

 群馬県は温泉が多いことでも有名で、草津温泉をはじめ伊香保、四万、水上と全国的に名前の通った温泉地もあります。
有名な温泉地から一軒宿の温泉地もありますが、合併前はほとんどの市町村に日帰り温泉施設がある感じでした。
そこで、日帰り温泉施設を中心に、一部旅館の日帰り湯を含めて紹介していこうと思います。
 まずは、群馬県をいくつかのブロックに分けて紹介し、自分勝手に、「超お勧め」、「お勧め」、「まあまあ」の温泉を挙げてみます。
ブロックは某温泉紹介本【上州百湯】に似せて、「吾妻」「奧利根」「尾瀬」「榛名」「赤城」「妙義」「西毛」「東毛」に分けて紹介します。
ちなみに、ブログで紹介しているものは、行ったことがあるのは、まだ行ったことがないのはに色分けしました。

吾妻エリア 万座・草津とその周辺
 日本で人気の温泉と言ったらやっぱり草津温泉です。いろいろなランキングでも常にベスト3に入っています。それもNo1に選ばれることが多い温泉です。ここの特徴はなんと言っても硫黄泉です。どこかの温泉の偽装にも使われた有名な「湯ノ花」も取れます。源泉は大きく二つあり、一つは温泉街の中に源泉がある「湯畑」「白旗」「地蔵」「煮川」「西の河原」「綿」などの名前がついているもので、比較的古くからあるものが多く、ホテルの中には自家源泉を持っているところもあります。もう一つは白根山の中腹から引いてきている町の源泉「万代鉱」です。草津にはホテル・旅館・ペンションをはじめ保養施設も沢山あります。最近はJ2のザスパ草津もそこそこ活躍しています。
 ここの日帰り温泉は【西の河原露天風呂】【大滝乃湯】【草津温泉館】(閉館)【ベルツ温泉センター】(閉館)とリゾートホテルに併設された【草津ビックバス】【テルメテルメ】があります。ベルツ温泉センターが閉館した代わりに、湯畑周辺の再開発の一環で湯畑のそばに新しく【御座の湯】が完成しました。さらに18個の共同浴場【巽の湯】【煮川の湯】【地蔵の湯】【白旗の湯】【瑠璃の湯】【千代の湯】【関の湯】【凪の湯】【翁の湯】【白嶺の湯】【喜美の湯】【千歳の湯】【長寿の湯】【長英の湯】【睦の湯】【つつじの湯】【こぶしの湯】【恵の湯】があります。それぞれ違う源泉を使っていたりして、町中にひっそりとあるので探してみるのも面白いです。

 万座温泉は白根山の山頂の少し下にあります。日帰り温泉はありませんが、旅館【日新館】【プリンスホテル】など日帰り湯が楽しめる場所もあります。ここは白濁した硫黄泉で温泉ランキングでも上位に入る所です。

 六合村方面にもいくつか日帰り温泉が点在しています。野反湖に向かう道では、六合ダム近くに【バーデ六合】、入山集落の中にある町民が管理している【京塚温泉】、道の駅六合に併設された応徳温泉【くつろぎの湯】、赤岩地区には長英の隠れ湯】(閉館)などがあります。川がそのまま温泉になっている【尻焼温泉】などもあります。
 草津からさらに長野方面に進んだ嬬恋村方面にも【つつじの湯】 バラギ湖畔の【湖畔の湯】などがあり、さらに浅間に向かう道には新鹿沢温泉の【とべの湯】、鹿沢温泉の【紅葉館】でも日帰り湯が楽しめます。
小野上〜川原湯まで
渋川市から吾妻方面に入ると吾妻川に沿って各町村が建てた日帰り温泉などが点在しています。駅の名前にもなっている【小野上温泉センター】をはじめとして、【根小屋城温泉センター】【桔梗の湯】などがあり、少し脇にそれた高山村にも【高山温泉ふれあいプラザ】【いぶきの湯】と二つの日帰り温泉があります。さらに進むと中之条の【観音の湯】、原町の【岩櫃城温泉くつろぎの館】(閉館)、吾妻渓谷脇の【林温泉カタクリの湯とつづいていきます。

 最近人気の四万温泉は中之条から奥に入ったところにあります。ここにも町営の【清流の湯】 ダムサイトの【こしきの湯 と言った日帰り温泉があります。 そして、3つの共同浴場【御夢想の湯】【河原の湯】【上の湯】【山口露天風呂{(閉鎖)があります。
 四万温泉近くの、温泉療養で有名な沢渡温泉にも【沢渡温泉共同浴があり、日帰り温泉として楽しめます。
 吾妻渓谷の奥、八ツ場ダムで沈んでしまう運命の川原湯温泉には、共同浴場として【王湯(閉館)・【笹湯】(閉館)・【聖徳露天風呂】(閉館)がありした。平成26年10月に川原湯温泉はすべて上に移動しました。現在は新しい【王湯】が出来ています。
超お勧め 草津温泉【大滝乃湯】【地蔵の湯】【白旗の湯】【煮川の湯】などの万代鉱以外    
        万座【日新館】
お勧め   アルカリ性の小野上温泉センター】      川原湯温泉【王湯】   
       草津温泉(万代鉱)【西の河原露天風呂】
まあまあ  四万温泉【河原の湯】       【つつじの湯】          

奧利根エリア 水上&奧利根方面
 群馬県の中では有名な水上温泉ですが、温泉ランキング的にはどうにか100位以内に入れる程度です。ほとんどが旅館で日帰り温泉としては【水上ふれあい交流館】があります。共同浴場は知りません。水上温泉の隣には谷川温泉がありここには【湯テルメ・谷川】があります。水上温泉の手前には【諏訪の湯】上牧温泉【風和の湯】月夜野温泉【真沢の湯】といった日帰り温泉が点在しています。水上から猿ヶ京へ抜ける道沿いに新しく【鈴森の湯】が出来ました。
 奧利根にはいくつかの温泉があり日帰り湯も楽しめます。クマのいる湯で有名な【宝川温泉】、日帰り温泉としてはもっとも奥まったところに【洞元茶屋、湯ノ小屋温泉【湯本館】(移転)などがあります。
 その他、各ホテルの中には立寄温泉として入浴出来るところもあります。その中でも谷川岳に近い湯桧曽温泉【ホテル湯の陣】はロープウェイを利用すると割引券がもらえます。
月夜野&猿ヶ京方面
 水上の手前の月夜野には三峰山の麓に【三峰の湯】があります。そこから三国方面に入り、湯宿の脇から入ったところには日帰り温泉奥平温泉【遊神館】があります。ここは鯰天重が食べられます。
 最近ちょっとさびれてしまっていますが、猿ヶ京温泉も群馬の代表する温泉地でした。旅館は減ってしまいましたが、日帰り温泉は民話館などが併設されている綺麗な【まんてん星の湯】、共同浴場の【猿ヶ京温泉いこいの湯】、個人経営でちょっと変わった趣向の【猿ヶ京温泉センター】と変化に富んでいます。 
 その奥には一軒宿の温泉がありますが、その中でも日帰り湯が楽しめる法師温泉【長寿館】は秘湯ブームの火付け役で有名なところです。
超お勧め  月夜野温泉【三峰の湯】
お勧め    法師温泉【長寿館】               湯ノ小屋温泉【湯本館】(移転)
まあまあ   猿ヶ京温泉【猿ヶ京温泉いこいの湯】    谷川温泉【湯テルメ・谷川】

尾瀬エリア 片品村方面
  沼田から日光に向かう120号線に沿って日帰り温泉が各町村にあるくらいに点在しています。日光から下りてきてすぐの所には白根温泉上の湯【加羅倉館】と白根温泉【薬師の湯】があります。薬師の湯は足湯だけでも楽しめます。日光白根のロープウエイの駅にも山麓駅に【座禅の湯】があり、山頂駅には標高2000mには天空の足湯】があります。尾瀬方面に入るといくつかの旅館で外湯が楽しめますが、日帰り温泉としては戸倉駐車場の入口に【戸倉の湯】が入れます。国道120号の尾瀬の入り口あたりには【寄居山温泉センター】改め【ほっこりの湯】があり、途中のドライブインには【わたすげの湯】があり、吹き割りの滝まで来ると、吹割温泉センター【竜宮の湯】があります。途中で武尊方面に入ると幡谷温泉センター【ささの湯】【花咲の【しんの湯】と日帰り温泉があります。
  日光の神と赤城の神の争いが語源となっている老神温泉でも旅館では日帰り湯が楽しめるところがあります。日帰り温泉としては【湯元華亭】があります。
川場村方面
 沼田から武尊方面に入った川場地区にも日帰り温泉が沢山あります。まずは自然休養村の中にあるのが【ふれあいの家温泉館】です。少し山間には共同浴場風の【川場温泉センターいこいの湯フジヤマビレッジ内には【桜川温泉ふじやまの湯、武尊山の麓には、武尊温泉があり秘湯旅館の【萱の家】(閉館)は外湯が利用でき、日帰り温泉では温泉チェーンの【湯郷・小住温泉】などもあります。
沼田市周辺
  沼田市内にはインター近くにあり人気の白沢温泉【望郷の湯】、ゴルフ場併設の源泉初穂の湯】、釣り堀併設の【かねまんやすらぎセンター】があります。17号バイパス脇には、スーパー銭湯風の地蔵温泉【ゆにーいく】、昭和村には【昭和の湯】があります。
超お勧め    
お勧め     【湯郷・小住温泉  戸倉の湯】(空いていれば)
まあまあ    白沢温泉【望郷の湯】 

榛名エリア 榛名・伊香保方面
  伊香保温泉は、榛名山の懐にあり、石段街と温泉まんじゅうが有名です。竹下夢二や徳富蘆花の記念館などもあり歴史のある温泉です。石段に園児か並んでひな祭りをやったりしています。石段の途中で温泉の配管も見られ風情があります。石段も延長されて綺麗になりました。源泉は二種類あり、一つは「黄金(こがね)の湯」と言われる茶色っぽい温泉で、こちらが昔から言われている伊香保の湯です。老舗と言われる6軒が独占していたことや、そのほとんどをある一件が使い他が使えなかったために、他は新湯と呼ばれる「白銀(しろがね)の湯」を使っているところがほとんどでした。湯量も少ないためにそのようなことになっていました。そのため、温泉偽装騒ぎでは格好のやり玉に挙げられてしまいました。一番奥の源泉には共同浴場の【伊香保露天風呂】があり、石段の途中には日帰り温泉の【温泉浴場石段の湯】があり、黄金の湯を使っています。温泉街入り口にはホテル併設の【黄金の湯館】があり、二つの源泉を楽しめます。 榛名湖畔には、榛名湖温泉【ゆうすげ】【ゆうすげ元湯】があります。どちらも源泉は同じだと思います。
 榛名湖から、高崎方面に下っていくと榛名神社のさらに下に、日帰り温泉の【悠遊湯榛名温泉スパハウス】があります。
渋川市周辺
  渋川市内には渋川・伊香保インター手前に円盤形をした【スカイテルメ渋川】と言う日帰り温泉がありましたが、売却されて新たに【花湯 スカイテルメリゾート】になりました。草津方面に向かうと吾妻側の川岸に日帰り温泉の金島温泉【富貴の湯】がありますが、こちらはあまり目立ちません。小さな日帰り温泉ですが、泉質はなかなかどうして侮れません。旧子持村の白井宿という宿場の外れにも白井温泉【こもちの湯】があります。
  前橋市と渋川市に接する吉岡町には、駒寄インター近くの大通り沿いにはスーパー銭湯【湯の道 利久】があり、利根川の川岸には日帰り温泉の【リバートピア吉岡】があり、どちらも人気があります。さらに、【リバートピア吉岡】とは利根川の反対側あたりにあるのが旧北橘村の北橘温泉【ばんどうの湯】い゛す。それぞれ違った泉質が楽しめます。これらは渋川市に近かったり、利根川西側と言うことで渋川市周辺としました。吉岡町のとなりの榛東村にも日帰り温泉 【榛東温泉ふれあい館】がありましたが、温泉が枯れてしまったらしいです。
超お勧め       【伊香保露天風呂】
お勧め        金島温泉【富貴の湯】
まあまあ       北橘温泉【ばんどうの湯】

赤城エリア 赤城山周辺
  赤城山には大きな温泉街はありません。南面には、細い山道を登った奥に赤城温泉【湯ノ沢館】、忠治温泉【忠治館】、滝沢温泉【滝沢館】があり、フラワーパーク近くに赤城高原温泉【山屋蒼月】があり、東面にも梨木温泉【梨木館】があります。どれも一件宿の温泉で、場所によっては、時間を限って外湯として利用できるところもあります。
  今度前橋市に入編入された旧富士見村には富士見温泉【見晴らしの湯ふれあい館】があり、ここが一番入りやすい赤城山の日帰り温泉だと思います。東側には、利根川近くの渋川市に編入された旧赤城村に敷島温泉【赤城の湯ふれあいの家】と同じ源泉を使ったスーパー銭湯風の
【ユートピア赤城】の二つの日帰り温泉があります。赤城インターの上に新しく会員制の【天地の湯】と言うのが出来ました。
  北面には利根町には日帰り温泉の、南郷温泉【しゃくなげの湯】があります。
前橋市周辺
前橋市内にも沢山の日帰り温泉が出来ました。まずは前橋駅前のケヤキ通りに【前橋駅前天然温泉ゆ〜ゆ】 伊勢崎に向かうバイパス沿いに【七福の湯】 渋川市に向かう群馬大学近くに病院と併設されていて温泉治療の一環としても利用している前橋温泉【クア・イン・テルメ】北側の高台に公民館のような宿泊施設の【三山の湯】とゴミ焼却場の熱を利用した【あいのやまの湯】、利根川の西側渋川駅近くの利根川岸に昔の銭湯のような【総社鉱泉】もあります。番外ですが、旧赤堀町との境に【やすらぎの湯】は那須の温泉を運んできているスーパー銭湯です。最新の日帰り温泉として前橋南インターに【湯の道 利休】が出来ました。これは、利根川をはさんだ西側の吉岡町にある【湯の道 利久】の姉妹店になります。
前橋市に編入された旧粕川村には粕川温泉【元気ランド】があり、前橋の日帰り温泉の仲間入りをしました。
超お勧め       南郷温泉【しゃくなげの湯】
お勧め         【赤城の湯ふれあいの家】 
まあまあ        【前橋駅前天然温泉ゆ〜ゆ】

妙義エリア  この地域の温泉はなんと言っても磯部温泉です。昔の分類で言うと鉱泉になりますが、アルカリ性の重曹温泉として有名で、街中に飲泉所などもあります。自称温泉マークの発祥の地であり、舌切り雀の宿や温泉水を使った磯部煎餅でも知られています。ここには日帰り温泉磯部温泉 【恵みの湯】があります。そのほか、旧中山道(信越線)の横川駅近くに 【碓氷峠の森公園交流館、峠の湯】があり、妙義山の麓には妙義ふれあいプラザ【もみじの湯】があり、松井田の奥には上増田温泉 【砦乃湯】と、それぞれの町が日帰り温泉を持っています。 
 また、下仁田方面には温泉旅館の下仁田温泉【清流の湯】があり、ちょっと珍しい炭酸温泉に入れます。荒船山の麓には【荒船の湯】があり、小幡の宿場町には【かんらの湯】があります。そのほかにも日帰り温泉はあったのですが、【かぶら健康センターかのさと】(閉館)は今回の東北地震で営業がストップし、富岡町にあった【湯楽とみおか】(閉館)はペットと入れる温泉だったのですが、廃業してしまいました。
超お勧め     
お勧め        磯部温泉 【恵みの湯】
まあまあ

西毛エリア 高崎市 
ヶ島天然温泉【湯都里】、前橋インター近くには【天然温泉、天神の湯】と、どちらも交通の便のいいところにあります。観音山近くにある【三福温泉】(閉館)【錦山荘】も日帰り温泉として楽しめます。  
  旧群馬町には、群馬の日帰り温泉のブームの火付け役と言ってもいい公営の群馬温泉【やすらぎの湯】があり、 旧箕郷町には私営の箕郷温泉【サンエイの湯】があります。旧倉渕村には旧役場の川を挟んだ反対側に福祉センター【せせらぎの湯】と、同じ源泉を利用しているらしいクラインガルテンの【くらぶち相間川温泉ふれあい館】、私営の宿泊施設で美人の湯として有名な亀沢温泉ログハウス温泉センター】(閉館)や、さらに奥のここも私営の宿泊施設【長寿の湯】などがあります。
藤岡市・吉井町・上野村方面
  このあたりにも温泉地はほとんど無いのですが、各地域ごとに村おこしのための公営の日帰り温泉があります。藤岡市はゴルフ場だらけなのですが、藤岡市の鮎川脇に鮎川温泉【金井の湯】があります。すぐ脇はゴルフ場です。
  冬桜で有名な旧鬼石町にはうしおの湯【桜山温泉センター】があり、吉井町には吉井温泉【牛伏の湯】があります。     
上野村の一番奥あたりには
浜平温泉【しおじの湯】があります。
超お勧め       【くらぶち相間川温泉ふれあい館】
お勧め         鮎川温泉【金井の湯】
まあまあ        京ヶ島天然温泉【湯都里】      【天然温泉、天神の湯】

東毛エリア 伊勢崎市、桐生市、太田市、館林市の周辺は標高も低くて高い山もありません。桐生市と太田市の境に八王子丘陵があり、ここに薮塚温泉があります。日帰り温泉はないので、旅館の日帰り湯を利用するしかないのですが、話に聞いたことはありません。それでも日帰り温泉があるのが群馬県です。桐生市には公営のスーパー銭湯風の桐生温泉【ゆらら】、現みどり市(旧笠懸町)には有名な岩宿遺跡の近くに笠懸温泉【かたくりの湯】、太田のレジャー施設内に【コロナの湯】、イオンショッピングセンターの中に【太田安眠の湯】旧新田町に【ユーランド新田】、旧尾島町に尾島温泉【利根の湯】、邑楽町に【ふれあい邑楽の湯】と、ほぼ田園地帯の中にあります。伊勢崎市にも、最近になって日帰り温泉が建ち始め、街の南に伊勢崎天然温泉【湯楽の里】【嵐の湯】 、北に「ゆまーる」と増え始めました。地味な五色温泉というのがあったのですが、最近は営業していないみたいです。
 旧勢多郡黒保根村(桐生市)は渡良瀬川の上流で山の中ですが、古い地質のため温泉はほとんど出ません。それでも、旧黒保根村には渡良瀬渓谷鉄道の駅にある温泉として有名な【水沼駅温泉センターせせらぎの湯】があります。  
超お勧め
お勧め
まあまあ    伊勢崎天然温泉【湯楽の里】