沖縄空の旅

沖縄
国際通り
沖縄に来ると文化の違いを感じます。売っている物が全然違います。
牧志市場
国際通りの中にある市場で、地元の魚が売られていて、二階では食事も出来ます。
牧志市場
豚肉も沖縄の代表的食材です。トンピーやチラガーやミミガーなどがも売られています。
世界遺産「首里城」

首里城(しゅりじょう、スイグスク)は、沖縄県那覇市首里にあり、かつて海外貿易の拠点であった那覇港を見下ろす丘陵地にあった城。
琉球王朝の王城で、沖縄県内最大規模の城(グスク)であった。戦前は正殿などが国宝であったが、1945年(昭和20年)の沖縄戦と戦後の琉球大学建設により完全に破壊され、わずかに城壁や建物の基礎などの一部が残っている。1980年代前半の琉球大学の西原町への移転にともない、本格的な復元は1980年代末から行われ、1992年(平成4年)に、正殿などが旧来の遺構を埋め戻す形で復元された。その後2000年(平成12年)12月、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録されたが、登録は「首里城跡(しゅりじょうあと)」であり、復元された建物や城壁は世界遺産ではない。

守礼の門は牌楼型の門(楼門)である。日本城郭でいう首里城の大手門に値する。柱は4本で二重の屋根を持ち、赤い本瓦を用いている。

奉神門を入ると、正殿に着きます。ここも当時のままに復元した物できらびやかな様子が分かります。日本文化と言うよりも中国文化に近いのがよく分かります。

正殿内も豪華絢爛です。1階が下庫理(しちゃぐい)で主に国王が政治や儀式を行ったところで、2階が大庫理(うふぐい)で王妃や女官が使用した空間です。
井戸
どこの城にもある井戸です。石垣が古そうに見えるのでもしかしたら、復元ではなくて元々ある物かもしれません。
帰り道の途中で石垣を見ることが出来ます。説明がないと見逃してしまうところですが、下が元々の石垣で上が復元した石垣です。世界遺産に指定されているのは首里城跡なので実際には、この下の部分だけが世界遺産と言うことになります。

首里森御獄(すいむいうたき)で、首里森は首里城の別の呼び名で、御獄は礼拝所で、城内には十カ所の礼拝所があるそうですが、ここか一番大切な礼拝所です。復元した物ですが・・・。

世界遺産「園比屋武御獄石門(そのひゃんうたきいしもん)」
守礼門と首里城の間にあるちょっと古びた門がありますが、ここがもう一つの世界遺産です。ここも御獄ですから礼拝所です。案内がないと見逃している人も居るのではないかと思われます。

 石門の背後にある森が園比屋武御嶽である。この御嶽は国王が各地を巡航する旅に出る際必ず拝礼した場所であり、また聞得大君が就任する時にまず最初に拝礼した、いわば国家の聖地だった。王家尚氏ゆかりの島である伊平屋島の神「田の上のソノヒヤブ」を勧請し、祭っている。もともとは今よりも広範な森であったが、現在では小学校の敷地となっている部分もあり、残されているのは一部である。

 首里城歓会門と守礼門との間にある園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)がこの御嶽の礼拝所である。園比屋武御嶽石門は、1519年に第二尚氏王統第3代王の尚真のときに造られた。オヤケアカハチの乱(1500年)で王府軍が八重山へ出兵した際に、将の一人であった大里親方に見込まれ首里に連れてこられた西塘により創建されたという。

沖縄海洋博記念公園
沖縄海洋博の時につくられた沖縄で一番有名な観光地の一つです。とのツアーでも必ずここに寄ります。なんと言ってもここの美ら海水族館はジンベイザメやマンタの泳ぐ大水槽があることで有名です。
入り口 美ら海水族館 水族館から眺めた海。
マンタ(オニイトマキエイ) ジンベイザメ アカウミガメ
ここの公園の一角にも古民家が移築されています。みんな美ら海水族館に行くのでここの古民家の周辺はいつ行っても静かに過ごせます。店をやっている訳でもないし説明もあまりありませんが、沖縄の各地や時代ごとの建物があります。他の所と比べると地味ですが、個人的には好きな場所です。
万座毛

 万座毛(まんざもう)は、沖縄県国頭郡恩納村にある景勝地。海岸の絶壁に、象の鼻の形の岩が付いているのが特徴。東シナ海に面し、沖縄海岸国定公園に属する。
 琉球王朝の時の王である尚敬王が、「万毛(毛は原っぱのこと)」(言い換えると「一万人が座れる広い原っぱ」)と評したことに由来していると言われている。
 向かいに見えるのは、沖縄サミットで使われたホテル。

琉球村

沖縄を代表する沖縄観光テーマパーク。古民家を移築して、そこでは伝統的な色々な体験が出来たり、沖縄文化が体験できます。一番の売りは、沖縄の年中行事で見られる芸能を沖縄風パレードとして紹介していることです。どのツアーでもそれが見られるように時間設定しています。
入口
古民家(ほとんどの場所で、色々な体験活動やお土産屋をしています。
琉球舞踊(沖縄風芸能パレード)

世界遺産「座喜味城」
世界遺産の碑 風景
石垣

グラスボートで海中散歩です。 下がガラス張りになっているので海の中の魚が見えます。珊瑚礁のため水深は浅いです。

沖縄ワールド
東洋一の美しい鍾乳洞「玉泉洞」をはじめ、有形文化財指定を受けた古民家が建ち並ぶ「琉球王国城下町」、ハブに触り学べる「ハブ博物公園」、勇壮な伝統芸能エイサー演舞「スーパーエイサー」など、子どもから大人まで楽しめるスポットが満載
入り口 鍾乳洞「玉泉洞」  (反対側のガンガラーの谷が最近の注目施設です。)
古民家園(ここも色々な体験が出来たり、お店になってたりします。)

沖縄南部は太平洋戦争で戦場となり、沢山の悲劇に見舞われました。ひめゆりの塔もその一つです。
戦没者慰霊施設「ひめゆりの塔」入り口 ひめゆりの塔(手前右の小さな石碑です。) 戦没者慰霊の「ひめゆり平和祈念資料館」