塚廻り古墳群 第4号古墳
塚廻り古墳群第4号古墳 【 形状 】 帆立貝形古墳 【 時期 】 6世紀前半 【墳丘規模】 墳丘長22.5m 昭和51年度に行われた太田市東部土地改良事業の際、偶然水田下から発見された7基の古墳の一つである。円丘部に方形の造り出し部を付け加えたた形で帆立貝形古墳と呼ばれる形式である。 円丘部の全長は22.5m、円丘部の直径17.7m、作り出し部は幅8.7m、長さ4.8mである。周囲に幅4.5mの堀を持つ。主体部は円丘部中央と北側裾部の二ヶ所で発見されており、公社は埴輪列を壊して造られている。 墳丘部からは円筒・朝顔形円筒・家形・器材・人物・馬の計304店の埴輪が出土している。これらの埴輪は、すぐれた造形と、埴輪祭式の様子をリアルに再現することが可能なことから、昭和61年に一括して国の重要文化財に指定された。ちなみに、4号墳以外は、埋め戻し保存及び削平された。 |
||
塚廻り古墳群第4号古墳(南西側より) | ||
塚廻り古墳群第4号古墳 第4号墳の埴輪配列。 |
塚廻り古墳群第4号古墳(西側より) |
塚廻り古墳群第4号古墳 塚廻り古墳群の位置(左)と4号墳(右) |