一日目(金沢市内) |
|
|
|
おそらく北アルプスの白馬あたりの山かと思います。太平洋側は良い天気でしたが、空から見ても北アルプスを境に雲が広がっていました。日本海側は雲・・・、条件付きの出発なので最悪引き返す可能性もあります。 |
能登空港への着陸を試みるも二度とも失敗。行き先を小松空港に変更して何とか着陸することが出来ました。ひと安心ですが、行き先変更になったのは始めでです。ここからの方が近いのか、恐竜王国「福井」の看板が目立ちます。 |
最初は金沢の近江町市場。東京のアメ横のような所と思えば良いのでしょうか。すぐ近くには金沢城もありますし・・・。
カニをたくさん売ってました。この時期ならではの香箱ガニもあります。でも高い!。
|
|
|
|
金沢城公園では、何度か来ている兼六園を外し雪の金沢城へ。入口は現存遺構の石川門です。下には今は道路が通ってますが元は百間堀です。正面が一の門で奥が多門櫓、左側の石川櫓と右側にある二の門に囲まれた内枡形門になっています。 |
天守閣は無く、本丸の入口あたりに三十間長屋が当時の遺構として残されています。戦時中は陸軍の基地が置かれ、その時のトンネルが本丸の石垣に残っていたりします。 |
橋爪門櫓(左)と五十軒長屋と菱櫓(右)は平成になって復元されたものがですが、ここは有料で中には入れます。今回は時間が短いのでバス。 |
|
|
|
縄張や石垣は良く残ってます。丑寅櫓辺りが金沢城に現存する最古の石垣です。丸石をそのまま積んでいるので、雪が積もっていてもその古さが感じられます。石垣の博物館と言われる金沢城なので時間をかけてゆっくり観たいところですが、何せ雪が積もっていては入れないところもたくさんありました。 |
雪のため近づけませんでしたが、鶴丸倉庫も当時の遺構で石川門とともに重要文化財に指定されています。元々は兵器庫として使われていました。この脇を登ると本丸なのですが雪のため立ち入り禁止でした。 |
今は裏口になっていますが、当時は大手門として使われていた尾坂門の石垣には、大きな石が使われています。これは威厳を示すために使われる鏡石です。 |
|
|
|
最後はひがし茶屋街です。昔の花街(今で言う飲み屋街)で、今でも芸妓さん達がいるようです。 |
ひがし茶屋街には、有料で一般公開しているお茶屋さんが2軒あります。今回は「志摩」に寄ってみました。 |
中を見学させてもらえるところもありました。思ったよりこぢんまりしています。 |
|
|
|
おまけで寄ったなかなかで下でないものばかりの金箔屋 |
では金の茶室がありました。 |
今日の宿はアパホテル。夕食はズワイガニ・ぶり・甘エビ・ローストビーフ・鱒の寿司の食べ放題。ズワイガニは解凍ものだけど塩っぱい、甘エビもぐたっとしてる、ローストビーフはハムとセット、鱒の寿司は寿司飯に鱒がちょっと乗ってる。なんだかなぁ。 |